ソフトクリーム
ソフトクリームはあまり好きじゃなかった。味が単純だし、だいたい大の大人が食べるもんじゃないと思ってた。ソフトクリームを舐めながら歩く大人(特に男性)ってなんか絵にならない。(棒つきアイスキャンデーは可。子供に戻ったような稚気が可愛い。)
でも夫がソフト好き。つき合わされているうち、私もだんだん好きになってきた。なにより北海道のソフトクリームは美味しいのだ。北海道に来た時点で、私のソフトクリーム観が変わったことは否めない。
北海道にはソフトクリーム専門店がやたらとある。冬はやっていけないのでは、と余計な心配をしてしまうが、けっこう大丈夫らしい。冬に暖房を焚き続けると部屋の中は暑く乾燥するので、こちらの人は真冬でもビールやアイスを消費するのだ。何気に日本一のアイス&ビール消費県らしい。
ラベンダーにコーン、スイカだのチーズだのご当地の特産物をフィーチャーしたソフトもあるけど、普通に「牛乳ソフト」が断然美味しい。無論どこのでも絶対美味とは限らないが、ソフトクリームに限っては内地よりも全体のグレードが上だと思う。そんな中で私が美味しいと思った店。
■池田町ワイン城の「ブランデーソフト」
最上階のレストランで売っている。ほんのりブランデーの香りでお洒落な味。テラスに出て十勝の大地を眺めながら食べると気分良し。
■生田原ノルディックファームの「オホーツク牛乳ソフト」
知る人ぞ知る地元の人気店。夏は行列が出来るソフト屋。ジェラードもたくさんあるけど、ソフトしか食べたことが無い。濃厚で大変美味しい。惜しむらくはコーンが(上等のものだけど)やや味が濃くてアイスに合ってない気がする。でも一度賞味の価値あり。山に囲まれたのんびりした風景も良。
■道の駅弟子屈のソフト
小さなログ風の小屋でバイトさんが売っている。森と湖にホッとしてつい冷たいもので一休みしたくなるロケーションのせいか?いつもやけに美味しい。
でも夫がソフト好き。つき合わされているうち、私もだんだん好きになってきた。なにより北海道のソフトクリームは美味しいのだ。北海道に来た時点で、私のソフトクリーム観が変わったことは否めない。
北海道にはソフトクリーム専門店がやたらとある。冬はやっていけないのでは、と余計な心配をしてしまうが、けっこう大丈夫らしい。冬に暖房を焚き続けると部屋の中は暑く乾燥するので、こちらの人は真冬でもビールやアイスを消費するのだ。何気に日本一のアイス&ビール消費県らしい。
ラベンダーにコーン、スイカだのチーズだのご当地の特産物をフィーチャーしたソフトもあるけど、普通に「牛乳ソフト」が断然美味しい。無論どこのでも絶対美味とは限らないが、ソフトクリームに限っては内地よりも全体のグレードが上だと思う。そんな中で私が美味しいと思った店。
■池田町ワイン城の「ブランデーソフト」
最上階のレストランで売っている。ほんのりブランデーの香りでお洒落な味。テラスに出て十勝の大地を眺めながら食べると気分良し。
■生田原ノルディックファームの「オホーツク牛乳ソフト」
知る人ぞ知る地元の人気店。夏は行列が出来るソフト屋。ジェラードもたくさんあるけど、ソフトしか食べたことが無い。濃厚で大変美味しい。惜しむらくはコーンが(上等のものだけど)やや味が濃くてアイスに合ってない気がする。でも一度賞味の価値あり。山に囲まれたのんびりした風景も良。
■道の駅弟子屈のソフト
小さなログ風の小屋でバイトさんが売っている。森と湖にホッとしてつい冷たいもので一休みしたくなるロケーションのせいか?いつもやけに美味しい。