FEEL LIKE MAKING LOVE
「FEEL LIKE MAKING LOVE」ここ数日この曲に取り憑かれている私。
ロバータ・フラックのオリジナル発表が81年なのでもう古い曲だ。
ジョージ・ベンソンによるカヴァーのヒットが90年、
マリーナ・ショウのカヴァーがブレイクしたのも94年と10年も前。
印象に残っているのはG・ベンソンバージョン。
当時街に流れているのを聴くともなしに聴いて、いいなぁと思っていた。
クィンシー・ジョーンズのビートが利いて洗練されたアレンジが光る。
ベンソンの超絶技巧ギタープレイ&スキャットのユニゾンは最高にカッコいい。
繊細でアンニュイな雰囲気のロバータ・フラックのヴォーカルも大好き。
何度聴いても飽きない魅力がある。
まだ音源が手に入らないけど、マリーナ・ショウのクールでメロウ、
かつソウルフルな歌いっぷりも印象的。
彼女の94年のヒットで多数の日本人アーティストがこの曲をカヴァーしたっけ。
なんで急に昔の曲が聴きたくなったかというと、
家人が80年代洋楽ヒット集なるCDを買ってきたから。
10代後半から20代後半を過ごした80年代に聴いた音楽は
自分の根幹に大きく影響してたんだなぁということを、
CDを聴いて確認してしまったのだった。(恥ずかしながら。)
特にいわゆるブラコンの類いが好きで、中でも一番好きなのが
このFEEL LIKE MAKING LOVEという甘い曲なのです。
この曲を聴くと、少し滲んだ都会の灯りが
特に新宿副都心界隈の夜景が思い浮かんでくる、なぜだか。
ロバータ・フラックのオリジナル発表が81年なのでもう古い曲だ。
ジョージ・ベンソンによるカヴァーのヒットが90年、
マリーナ・ショウのカヴァーがブレイクしたのも94年と10年も前。
印象に残っているのはG・ベンソンバージョン。
当時街に流れているのを聴くともなしに聴いて、いいなぁと思っていた。
クィンシー・ジョーンズのビートが利いて洗練されたアレンジが光る。
ベンソンの超絶技巧ギタープレイ&スキャットのユニゾンは最高にカッコいい。
繊細でアンニュイな雰囲気のロバータ・フラックのヴォーカルも大好き。
何度聴いても飽きない魅力がある。
まだ音源が手に入らないけど、マリーナ・ショウのクールでメロウ、
かつソウルフルな歌いっぷりも印象的。
彼女の94年のヒットで多数の日本人アーティストがこの曲をカヴァーしたっけ。
なんで急に昔の曲が聴きたくなったかというと、
家人が80年代洋楽ヒット集なるCDを買ってきたから。
10代後半から20代後半を過ごした80年代に聴いた音楽は
自分の根幹に大きく影響してたんだなぁということを、
CDを聴いて確認してしまったのだった。(恥ずかしながら。)
特にいわゆるブラコンの類いが好きで、中でも一番好きなのが
このFEEL LIKE MAKING LOVEという甘い曲なのです。
この曲を聴くと、少し滲んだ都会の灯りが
特に新宿副都心界隈の夜景が思い浮かんでくる、なぜだか。
コメント
donpepeさん、コメントありがとうございます。
ほんと、素敵な名曲ですよね。
たくさんのミュージシャンがカヴァーするのがわかります。
私は今のところオリジナルのロバータ・フラックが一番好きかな。Bob Jamesバージョンがあるのですね。今度探して聴いてみます。
ほんと、素敵な名曲ですよね。
たくさんのミュージシャンがカヴァーするのがわかります。
私は今のところオリジナルのロバータ・フラックが一番好きかな。Bob Jamesバージョンがあるのですね。今度探して聴いてみます。
はじめまして。
私もこの曲大好きです。今Bob Jamesバージョン
を聞いていて懐かしくなり、検索したらここに
たどり着きました。
本当に甘い良い曲ですね。
この曲が良く流れていたころ、私は12歳。
小学6年生でした。洋楽に嵌りだしたのがこの頃でした。
きれいな曲だなあ。と思いながらよく聞いていました。
そうだ、ロバータ・フラック。明日買いに行こう。
名曲はいつまでも心に残りますね。
私もこの曲大好きです。今Bob Jamesバージョン
を聞いていて懐かしくなり、検索したらここに
たどり着きました。
本当に甘い良い曲ですね。
この曲が良く流れていたころ、私は12歳。
小学6年生でした。洋楽に嵌りだしたのがこの頃でした。
きれいな曲だなあ。と思いながらよく聞いていました。
そうだ、ロバータ・フラック。明日買いに行こう。
名曲はいつまでも心に残りますね。