貝殻フレーム 2

以前作った貝殻フレームと同じものをと注文を頂き、製作した新貝殻フレーム。
実を言えば再制作はさまざまにプレッシャーがあって少々苦手なのだけど、このフレームは楽しく作業できた。なんといっても貝殻が大好きなので、いろんな貝を見て触ってレイアウトを考えている時間は癒しやリフレッシュにつながる。(それなりの大変さももちろんあるけど。)このたびは仕上がり良く出来たと思う。でもこのデザインは当分これで打ち止め。中心になる貝のいくつかが在庫切れになったためだ。
クラフトには基本的に浜で拾った貝しか使わない。購入する場合も、できるだけ漂着貝と思しいものを探して買う。(サンゴだけは例外で、生き採りされているのは知っているがポイントに使う分だけ少量購入している。)標本になるようなきれいな貝殻を買って貼り付ければそれだけできれいになるに決まっているけど、浜辺に普通に落ちているような雑多な貝殻で作りたい。私のこだわり。オホーツクの貝だけでは繊細さが出にくいので、以前貝殻ポスターを作るときネットの知人の皆さんが送ってくださった貝も使わせていただいてる。こちらでは見かけない可愛い貝殻たちが、これまでどれほど役に立ってくれたことだろう。それもずいぶん少なくなってきた。浜で拾うような貝を購入するのは逆に難しい。もっとたくさん貝をもっといろんな海で拾えたらなぁと、いつも考えている。
そこで、私には一つどうしても叶えたい夢がある。いつか日本中の海岸線を貝殻を拾いながら旅するのだ。まず北海道を半周して本州に渡り、どんどん南下する。海沿いをのんびりドライブしながら気に入った浜に下りて。寝るのは車の中だっていいし。冬前には北海道に戻る、そして拾った貝殻を全部使ってフレームやリースやたくさん作りたい。何年先になるかわからないけど、絶対に行きたい、日本の海岸一周の旅。その旅を想像してワクワクしている。
北の海の創作クラフト 胡舟クラフト