エリカ

20050512_1070245.jpg

庭のエリカの花が良く咲いたので写真を撮った。久しぶりに青空が広がって気持ちがいい。草木も喜んでいるみたい。

エリカの花が私は大好き。欧米ではヒースと呼ばれ、痩せて乾燥した荒野に野生で生えているらしい。「嵐が丘」などイギリスの文学を読んでいるとよくヒースの丘が出てくる。以前イギリスに旅した時このヒースの丘が見たくて、郊外の方まで足を伸ばしてみたけど残念ながら見ることはできなかった。
エリカはとても種類が多く、日本で見かける鉢植え売りのものはオーストラリア原産種が多い。これらは暑さに強く放任でも育つので、鉢植えを庭に植えたらびっくりするくらい育って低木のようになったりする。私の実家にも竹箒程に育ったエリカが庭ににょきっと立っていたっけ。
北海道で売られているのはこれらとは全く性質が異なり、イギリスの荒野のヒースと同じ寒冷地原産の種で、背は高くならず地面を這うように横に広がる。成長は遅い。シックなワイン色を帯びた細かい花は球根花との相性もとてもいい。体を低くして顔を寄せれば、芳しい香りもする。
プロフィール

胡舟

Author:胡舟
北海道オホーツクに在住し北の海のクラフトを作っています。

カテゴリー
スポンサードリンク
Arcive
リンク
MOON
CURRENT MOON
検索フォーム