おからのビスコッティ

先日検索していたら、おからと砂糖だけで作るクッキーのレシピを発見。「こりゃ簡単だわ」と早速試してみたのだけど、クッキングシートを使わなかったせいもあって鉄板にこびりつくわ、無理に取ろうとしたら粉々になるわで散々な結果に。悔しいのでリベンジでおからビスコッティを作ってみた。今度は気合の入れ方が違ったせいか、とても美味しく出来て満足。忘れないうちに作り方をメモっておこう。ネットで見つけたレシピを参考に、生おからの空炒りや小麦粉をふるうのは省略して簡単にアレンジした。前回は砂糖入りと塩入りと2種類作ったけど、塩味の方が美味しかったので今回は塩味2種にしてみた。
ちなみにビスコッティはイタリアのクッキーで、2度焼きして固く作るので歯ごたえ十分。おからビスコッティは2度焼きならぬ3度焼きなので作る前は億劫に感じたけど、実際に作ってみると1回目の熱が残ったオーブンにそのまま突っ込めば良いので特に面倒なことなし。温度も2度焼き以降はだいたい150~180度くらいとアバウトで大丈夫だった。
材料…生おから200グラム 薄力粉200グラム 卵2個 ベーキングパウダー 粉チーズ 塩 黒胡椒 黒ごま (あれば)ガーリックパウダー
材料を二分してチーズ味とゴマ味の2種類を作る。
1、まずおから100グラム、小麦粉100グラム、ベーキングパウダー小さじ1、卵1コ、塩小さじ1強を基本として、これにチーズ味の方は粉チーズ大さじ3くらいと黒胡椒少々とガーリック少々を混ぜ込む。ゴマ味の方は同様に作った基本のネタに、黒ごまをたっぷり混ぜ込んでおく。塩味が薄いと美味しくないので塩を控えすぎないこと。私は手で直接混ぜたけど、ベタベタした生地なのでビニール袋に材料を入れて袋ごとこねると、手が汚れなくていいかも。
2、出来た生地をクッキングシートを敷いた天板に乗せ、ぎゅっぎゅと押しながら厚さ1.5センチくらいのナマコ形にまとめる。2種類とも乗せて180度のオーブンで20分焼く。
3、焼きあがったら取り出し、素早く厚さ1センチに切り分ける。それを天板に並べてオーブンに入れ、10分焼く。(オーブンは180度が150度くらいに下がってるけど、そのまま焼き始めてOKだった)
4、10分経ったら取り出し、素早く裏返してまた10分焼く。
5、焼きあがったら、網の上に乗せて冷ますとパリっと仕上がる。
美味しいうえに食物繊維と良性タンパク質がたっぷり。コーヒーにもよく合う。ついついつまんじゃう。