24日は雲が多いながらも終日晴れていたのに、6時になって急に夕立が降りだした。何気なく外を見たら虹が出てた。急いでカメラを持って庭に出る。まだ雨は降り続いてるけど西の方からは陽が射している。ちょうど庭の真上にかかった虹のアーチ。



家の前の道路は東西に伸びている。夕方近くににわか雨が降ると、東南~東の空に虹が出ることが多い。何度も目撃するうち、虹が出そうな時はすぐ東の空を確かめるようになった。ニ階の私の部屋は東南の角にあるので、虹が出たときは窓を開けるとよく見える。2007年10月に出現した虹はうまい具合に絵のように窓にかかった。虹の見える部屋は密かな自慢。

niji2.jpg

関東時代はほとんど見たことがなかった虹、北海道に来てからたびたび見るようになった。いつもくっきり立派なアーチを描き、立ち上がる脚元も触れそうにはっきりしている。そして大抵は副虹、ダブルレインボーとなって出現する。遮る物のない広い空と、晴れていたかと思うとサッとにわか雨が降ったりする北国独特の天候のせいだろうか。虹以外にも様々な天文現象を目にしている。月の周囲に輪が出る月暈、雲が虹色になる彩雲、太陽の輪が光る幻日。わぁ珍しいなと思ってもその時はなんだかわからず、後で調べてみて知ることがほとんど。きっと普段気づかないうちにも色々な天文現象は起きているのだろう。空を見上げることが多くなった。

niji03.jpg
プロフィール

胡舟

Author:胡舟
北海道オホーツクに在住し北の海のクラフトを作っています。

カテゴリー
スポンサードリンク
Arcive
リンク
MOON
CURRENT MOON
検索フォーム